はじめに
当社は創業以来プラスチック製品を主に生産してきました。その後市場の変化に伴い成形品業界の分野も大きく進化し、精密部品やユニット機器等多種にわたり市場の要求が高まって来ています。そこで当社は長年培ってきた高い成形技術力と優れたコーディネート能力を活かし、お客様のニーズに合った商品の企画、開発、設計、製造を一貫してお請けしています。現在は化粧品関連業種、医療機関関連業種、航空機部品関連業種、通信機器等のあらゆる業種に、顧客満足を最優先に、優れた商品とサービスを常に提供する企業に努めています。
企業理念
当社は、長年培ってきた技術力と優れたコーディネート能力を活かし、お客様に最良の製品とサービスを提供し、地域社会に貢献すると共に従業員の豊かさを追求する。
会社概要
-
商 号株式会社タイセイ
TAISEI CO.,LTD. -
設 立平成4年7月
-
資本金2,000万円
-
役 員代表取締役 : 熊耳 勇輝
取締役会長 : 熊耳 勇
取締役専務 : 熊耳 一美
監 査 役 : 才川 久男 -
取引銀行三菱東京UFJ銀行/栃木銀行/武蔵野銀行/埼玉りそな銀行/千葉銀行/川口信用金庫/城北信用金庫/足利銀行
-
主要取引先
※五十音順/敬称略SMC 株式会社
三協立山 株式会社 タテヤマアドバンス社
サンテレホン 株式会社
株式会社 システムコミュニケーションズ
ダイニック 株式会社
大日本印刷 株式会社
株式会社 DNPエスピーイノベーション
東ソー・ニッケミ 株式会社
東レ 株式会社
凸版印刷 株式会社
ニックス 株式会社
日邦産業 株式会社
日本電産コパル電子 株式会社
所在地
本社
〒343-0843
埼玉県越谷市蒲生茜町11-4
地図はこちら
TEL:048-989-3679 FAX:048-990-0799
加須工場
作業場
グループ会社
【待世伊(上海)貿易有限公司】カタログ
【株式会社 KTM】
【株式会社 ティアンドケー】
知的財産
実用新案
登録番号 | 品名 | 概要 | 登録証 |
---|---|---|---|
第3204203 | 在庫チェッカー付 押出しトレー | 在庫チェッカー付押出しトレー 概要 | |
第3208464 | 商品収納装置2 | 商品収納装置2 概要 | |
第3209075 | 商品目隠し収納装置 | 商品目隠し収納装置 概要 |
沿革
1992年(平成4年) | 7月 | 有限会社タイセイを設立。熊耳 勇 代表取締役社長に就任 プラスチック製品の設計主体の製造、販売開始 |
2001年(平成13年) | 3月 | 事務所移転と同時に株式会社タイセイに改編 |
2002年(平成14年) | 2月 | 韓国での金型生産開始 |
7月 | 中国での金型生産開始 | |
2003年(平成15年) | 6月 | 関連会社 有限会社Dカンパニーを設立。 工業用合成樹脂の金型、製品製造、販売及び輸出入開始 |
2005年(平成17年) | 6月 | 金型リサイクルセンターを開設 金型リサイクルを主眼にした金型管理 350t、220t、160t射出成形機導入(古河工場) |
9月 | 三次元測定器導入 | |
11月 | ルーダー機導入(古河工場) 関連会社 有限会社アースを設立。 物流手配の開始 |
|
2006年(平成18年) | 3月 | ISO9001取得活動開始 |
7月 | 中国上海事務所設置 | |
2007年(平成19年) | 1月 | ISO9001:2000JIS Q 9001:2000取得 登録番号QC06J0167 |
4月 | 関連会社 株式会社ティアンドケーを設立。 機械工具の販売開始 |
|
5月 | 180t新型サーボ射出成形機導入(古河工場) 産学協同開発事業の消防緊急援助隊用電気温水装置の開発に参入(消防庁・自治医大) |
|
2008年(平成20年) | 3月 | 産学協同開発事業の消防緊急援助隊用電気温水装置の開発の完了(消防庁・自治医大) |
5月 | 本社事務所1階に製造課作業場を移動する。 | |
9月 | 蒲生茜町に倉庫新設 | |
2009年(平成21年) | 4月 | 加須工場を新設する。 350t、220t、140t、100t、射出成形機導入 |
8月 | 古河工場に金型製作設備を導入 | |
9月 | 3次元測定器の移動(加須工場へ) | |
11月 | ISO9001:2008年度版への更新と3年次の更新審査 (ISO9001:2008 JIS Q9001:2008で継続認証) |
|
2010年(平成22年) | 4月 | 19インチサーバーラック設計・製造・販売 |
7月 | 展示会に19インチサーバーラックを出展する。 | |
10月 | LED照明機器の販売 | |
2011年(平成23年) | 4月 | 中国上海に会社設立の認可 社名【待世伊(上海)貿易有限公司】 |
7月 | 待世伊(上海)貿易有限公司事業開始 | |
2012年(平成24年) | 7月 | 待世伊(香港)貿易有限公司設立 |
11月 | 新社屋落成に伴い本社移転 | |
12月 | ISO9001:2008年度版への更新と3年次の更新審査(ISO9001:2008 JIS Q9001:2008で継続認証) | |
2013年(平成25年) | 5月 | 製造課作業場を吉川工場へ移転 |
7月 | 3Dプリンター導入 | |
2014年(平成26年) | 9月 | 待世伊(香港)貿易有限公司事業閉鎖 |
10月 | 古河工場に準クリーンルーム設備及び射出成形機360トン導入 | |
2015年(平成27年) | 11月 | 加須工場ISO9001:2008年度版認証取得 同時にISO9001:2008年度版3年次の更新審査 (ISO9001:2008・JIS Q9001:2008継続認証) |
2016年(平成28年) | 4月 | 超音波溶着機導入 |
9月 | 埼玉県羽生市に羽生倉庫を開設 | |
10月 | 加須工場へ新型射出成形機2台(350t/280t)、成形機監視システム、3Dプリンターの導入 | |
2017年(平成29年) | 11月 | ISO9001:2015年度版移行審査受審 |
2018年(平成30年) | 1月 | ISO9001:2015年度版認証取得 (ISO9001:2015・JIS Q9001:2015) |
11月 | ISO9001:2015年度版3年次更新審査 | |
2019年(平成31年) (令和元年) |
1月 | ISO9001:2015・JIS Q9001:2015認証継続 |
2020年(令和2年) | 7月 | 事業承継・継承の立案 |
2021年(令和3年) | 6月 | 会社創立30周年記念式・祝賀会を開催 |
9月 | BCP・SDGsの取組みとして本社社屋に太陽光パネル・蓄電池設備を設置・導入 関東経済産業局より事業継続力強化計画の認定 |
|
10月 | 埼玉県知事より経営革新計画を承認 越谷市七左町に作業場開設(七左町作業場) |
|
11月 | ISO9001:2015年度版3年次更新審査 (ISO9001:2015・JIS Q9001:2015認証継続) |
|
2022年(令和4年) | 1月 | SDGsの取組みとして埼玉りそな銀行による寄付型私募債発行(埼玉県より感謝状頂く) |
2月 | 加須工場に太陽光パネルを設置 | |
4月 | 事業承継により熊耳勇輝が新社長へ就任 熊耳勇前社長は会長へ就任 |